Y版山姥日記

旧山姥日記

最近の山姥村とその周辺・・・?

今日、クレマチスが咲きましたです。イメージ 1
 
3年ほど前に母の日に貰った
クレマチスが今日咲きました。
庭の植木鉢の仔も
今日咲きましたが
この仔は、昨日の夕方
蕾の侭折れていたので
保護した仔です。
一晩で咲いちゃうなんて
さすがに山姥家の仔ね
と、関心関心。エライエライ。
 
 
あれは、4月の何日だったかしら。(24日でしたっけね・・・)
山姥村の氏神さんのお社を建て替える為、ご神体にお移り願いました。
イメージ 2
 
神官がいらっしゃらない
極小神社であるので
いつものお坊様です。
お社内で法要の後
外で九字を切っているところ。
 
臨兵闘者皆陣烈在前
             (あってる?)
 
 
太っ腹からの又聞きなので真実かどうかはかなりアヤシイのですが
こうして、八百万の神さまのことを仏教のお坊様がなさるのは
珍しいことでもないそうです。(ホントか?ホントか?やっぱり疑わしいわ)
そもそも、仏教はずっと後になってやって来た謂わば新興宗教ですから
神道の神さまには敬意を払うとのことです。
新参者ですが今後とも宜しくってな事なんでしょうかねぇ。
ま、太っ腹の云うことですから眉唾物です。
イメージ 4
 
ご神体をそうっと引き出して
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
山姥村の公用車で
村の集会所へと
お移り願いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
以前にも日記に書いたと思いますが
この氏神さんのお社は、元はお寺さんであったそうです。
村の古老の伝えるところ
昔(かなり昔)、大雨の時に川上から流れてきた物を村中で引き上げ
氏神さんのお社にしたとか。
ご神体の入っているのは、見るからに仏教様式のお厨子だし
このお社の天井には見事な彫りが施してあり
壁画は、仏さまが虎にその身を投げ出したという捨身図ではないかと思われます。
宮大工の親方は「壁画はどうにもならないけど、天井は使う」と言っていました。
 
このお社は、村の集会所が出来る前は集会所も兼ねておりました。
氏子の集まる新年会は、そのまま村の初常会となりましたし
子供会のラヂオ体操や納涼会クリスマス会まで此処を使いました。
冬は隙間風で寒くて仕方がないし、床板もぼろぼろで地面が丸見え状態です。
山姥村大集会で立て替えが見当されたのは10年くらい前です。
その後、月々お金を各戸が出し合い積み立てました。
ある程度の金額に達したので、建て替えることになったのです。
 
今月のお掃除当番は山姥家を含む4軒です。
夏の祇園はどこでやるのかなと疑問もありますが
ご神体は集会所にいらっしゃるので、集会所でやるのかなぁ・・・
秋のお祭りは新しいお社が完成しているはずなので
心待ちに致しましょう。イメージ 6
 
 
 
この日、
氏神さんに一番近いお宅で
楓の花を見ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
その日のもうちょっと前に
とある場所のカタクリの花を見に行っていました。
イメージ 7
 
昨年よりずっと花の範囲が広がっていて、嬉しかったです。
毎年このカタクリの花を見る為に その場所に年に一度訪れますが
管理が行き届いていて、しかも観光客は来ない立地条件ですから
今後が楽しみです。
すぐ側にはヤブレガサが 今、当に開きかけている状態で
イメージ 8
 
その時は知りませんでしたから、食べようなんて思いもよらず
その後、農民市場で買ってきた物を天麩羅にして食べました。
でもねぇ、そんなに美味しいモンじゃないのよね。
季節のご挨拶としては、ヤブレガサ食べたぞってのもいいけどね。
 
 
 
今年のタケノコは豊作で大きくて柔らかくて味がよいのです。
イメージ 9
 
ある日の収穫量。
太っ腹が
1時間ほど居ないなと思ったら
山から下りてきました。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
大きさがお解りでしょうか?
シラウオのような手は
私の手ではありません。
             念のため・・・
 
下の方の白いふわふわは
マルチーズの豆蔵であります。
 
 
 
 
 
ブログを放りっぱなしにしております。
何だかねぇ。
気分が乗らないわなどとぶつくさぶつくさと言ってみても
別にドウッテ事もないのですが、ちょっと言ってみたいお年頃の今日この頃です。
 
そうそう
先日テレビを見ていましたら
1日0.6㌘のシナモンを摂取するとナニかに良いと言っていましたので
買ってきました。太っ腹が・・・イメージ 3
 
 
             でも、
             ナニに良いんだったか
             忘れちゃったわ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と言うことで
ワタシは元気にしております。